背伸びしなくたっていいじゃないか。




まんがに救われたって思う人は多いと思います。


お気に入りにまんが作品の中のセリフを

座右の銘にしている方もいらっしゃるでしょう。




私もまんがに救われたといっても

過言ではありません。







描いてこそ救われる

・・・・・・・・・・・・・・・




読んで救われるのはもちろんですが


「まんが」の力というのは

描いたときに発動するものが

多いのです。



人とどう付き合えばいいのか

わからなかった私を

鍛えてくれたのは「まんが」でした。


つまり

人様に見ていただく

「まんが」を描くことで

コミュニケーション力が

鍛えられるのです。



どう

的確に

持っている情報を

相手に伝えるか。



↑まんが澤の屋物語より




構図で

表情で

効果で

コマ割りで

エピドードで

物語で

セリフで

書き文字で


すべてを使って

相手に伝える。





どんなに

絵だけが魅力的でも

「伝わらなければ意味はない」

それが、「まんが」なのです。



逆に言えば

デッサン力なんかなくても

ほかのツールを駆使すれば

「まんが」は描ける。





完璧じゃなくても

もっているリソースを駆使すれば

ちゃんと伝わる。



これこそ

コミュニケーションの極意。








一枚絵で仕上げる

「お絵描きまんが似顔絵」も同様。


綺麗な色を作るのが得意なら

それを活かせばいいし

表情を描くのが得意なら

それを活かせばいい。




自分は自分でいい。



そんな自信もつく

「お絵描きまんが似顔絵」なのです。






「お絵描きまんがの魔法」サイトを見る 

  「カワイイ!お絵描きまんが似顔絵コンテスト2016」 

  「お絵描きまんが似顔絵体験勉強会@吉祥寺」    

   他、情報満載です!    





クレヨン似顔絵の魔法

■愛する人をもっと笑顔に!■ まんがメソッドを使えば 「絵が苦手」そうおっしゃる方ほどワープで上達!!カワイイ似顔絵がスラスラ描けます。

0コメント

  • 1000 / 1000