「苦手なこと」が逆転の鍵を握っている。





「ひとりでできた」


子供が成長する時の

わかりやすい一歩は

人の手を借りないで

できるようになることです。


ひとりで服が着れる。

起こされなくても朝起きられる。

促されなくても挨拶できる。




でも


「その場でなんでも上手くできること」


は、

人生的な視点でみると「常にベスト」では

ないようです。


逆に「できない」ことに

意味があったりすることもあるようです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生を一発逆転させるには

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



たくさん

苦手なもの

できないことが多くて

よかったと今となっては思う

まんがインストラクターyooことタカノユウです。



歌う✗

走る✗

人付き合い✗

英語✗


まんが家としてデビューしたあとも


動きのある絵✗

綺麗な線画✗

恋愛話を描く✗


ダメダメづくし。





でも

会えて嬉しいと思う相手を

まんがキャラにする

「まんが似顔絵」というスタイルで

仕事するようになった今


いろいろなことが

苦手でよかったなあと

思うことができるようになりました。






なぜって。



まず


苦手な人の気持ちがよくわかるからです。



好きで苦手なわけじゃない。

「努力すればいい」って簡単にいわれるけど

どう、努力すればいいかわからない

それだけなのにって。


そして


苦手だからこそ

真剣で真摯だというのを知っています。




実際は、コツさえつかめば

苦手だと思っていが分

個性的な表現方法ができるようになるんです。


私の苦手はいま


デッサン力がなくてもいい

動きがなくてもいい

ペンを使わなくてもいい

好きな人だけ描けばいい


という

クレヨンで描く「まんが似顔絵」というスタイルを

生み出しました。


そしてこれが

私が世界の人々と繋がる

道具になっているんです。


この道具があれば

私は世界に出掛けて行ける!



そして


同じように苦手を持つ方々の

苦手をなくす手助けができる!と

思うことができるようにもなりました。






それはまるで

オセロで角っこをとって

画面がみんな反転したかのよう!


苦手という黒「苦手」が

全部ひっくり返って

全面



白!




みなさんの中に

苦手なこと

中途半端で終わってしまったこと

諦めたたいのに諦められないこと

そんなことが

あるなら


それにはみんな

きっと

理由があるはずです。



もし

ちょっと人生が「冴えないな」と

思うなら

ヒントは「苦手なところ」に

ありますよ。


きっと。




もし、カワイイ絵を描くのに

苦手意識があるなら

それをきっかけに

人生を逆転させられますよ!


  →苦手な人ほど上達する 

   「お絵描きまんが似顔絵」体験勉強会@吉祥寺  





クレヨン似顔絵の魔法

■愛する人をもっと笑顔に!■ まんがメソッドを使えば 「絵が苦手」そうおっしゃる方ほどワープで上達!!カワイイ似顔絵がスラスラ描けます。

0コメント

  • 1000 / 1000