人気アニメのキャラを描いてはいけません。
お子さんを喜ばせようと思って
ドラえもんとか妖怪ウォッチ または、
ワンピースのキャラを描こうとしたことが ありますか?
期待で目をキラキラさせている子供を
がっかりさせるわけにいきません!
頑張る、あなた。
でも、出来上がった絵をみた無邪気な子供に
「違う!」って言われしまう。 ああ・・・。
「やっぱりダメ」
「だって私下手だもん」
そう思って またしても落ち込んでしまうあなた。
そんなあなたに、朗報です!
笑
負ける勝負はしなくていい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず。
「妖怪ウォッチ描いて」といわれたら
「描けない」といいましょう。 これは大事です。
「出来ない約束はしてはいけません」
笑。
人気アニメのキャラクターを「描く」こと。
実は、それが 私達「絵が下手」な人間が 一番してはいけないこと、です。
お遊びの「どんなに似てないかゲーム」なら いいのですが
「寸分違わない絵が出て来る」と
期待している誰かを喜ばせようと思ってやるのは ダメです。
なぜなら、どんなにあがいても 私達は、
「オリジナルキャラ」通りには描けないから、です。
アニメのキャラクターは、余計な情報を排除した 選びに選び抜かれた
「究極のデザイン」です。
その愛らしい魅力は、線一本分「違う」だけで、失われます。
つまり、どんなに努力しようと 線一本分外れるだけで、
「それ」は「単なる出来損ない」に なってしまうのです。
そんなに、怖い「賭け」はしてはいけません!!
既存の人気アニメキャラの模写は 一番簡単だと思われるかもしれません。
でも、これこそ、やってはいけない 「絶対負ける」勝負なんです。
同じ土俵に登ったが最後 「負け続ける」体験を繰り返すことになってしまいます。
それだけは、避けましょう。
アニメキャラの模写は 「絵が上手」な(模写がうまい)方々に
まかせてしまいましょう。
私達は、彼らと同じ戦略は選んではいけません。
私達には、私達にしかできない 「お絵描きの方法」があります。
その方法を使えば、子供たちを充分楽しませられるだけでなく
ご自身の自信がどんどんついて お絵描きする私達も、
益々しあわせになれます。
■私たちにも出来る「お絵描きの方法」ご体験ください。
■イベント情報・新作ギャラリー
0コメント