世の中に下手な絵は存在しない。


さて、今日のお題は 「下手な絵」は存在しない、というお話です。 


 人は自らの体験を、そっくりそのまま他の人に伝えることはできません。  

それは、お互いエスパーでないと無理なことです。 


 エスパーでない人類は、どうしたか? 


 伝えるため、言葉や絵を発明しました。 


 「絵」を発明した? 

 言葉はわかるけど、「絵を発明」? 

 なんのこと?? 


 あなたが、見た動物を友人に説明したい。 

 でも、あなたは言葉を「知りません」。

 

 それが、キリンだったとしましょう。 

 あなたは「キリン」という言葉を使えません。 


 「絵」を描くしかなさあそうです。 

 どうしますか? 


 キリンを写実的に描きますか? 

 写実的に描かなくても(描けなくても) 

 相手に「キリン」を伝える方法があります。 


 誰もが「キリン」とわかるポイントだけを描けばいい! 


それで、人類は「首の長さ」と「体型」

でキリンとわかるデザインを作り出しました。 


 写実的に描く技術がなかったから、

シンプルな絵になってのでは ありません。 

 デザイン化したから、シンプルなのです。 

 デザインは、発明です。 


 デザインすることで、ビジュアルは言葉と同じように 相手に「

伝えるための記号」になるのです。 





 ■洞窟壁画は「下手な絵」でしょうか? 

 ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・


 洞窟壁画、ご存知ですか? 

 歴史の教科書に必ず載っている、アレです。 


 人類が、言葉を発明する以前の時代 呪術的な目的で、

洞窟や墓などによく描かれました。 


 海外では、ラスコーやサハラなどの洞窟壁画 

 日本では、飛鳥のものが有名です。 


 サハラの壁画は、サハラがその昔は ジャングルであったことを示しています。

 

装身具をつけた女性。 

 ヒョウ。 

 ダチョウ。 

 ゾウ。 

 狩りの様子。 

 牧畜の様子。 


 これらの絵は、「下手」ですか? 

 「稚拙」ですか? 


 壁画は、まさに少ない線で 

 「伝えたいことを伝えて」いる。 


 これは、「デザイン」に他なりません。 


 伝えてい何かを表現するには あれは、

ベストのデザインなのです。 


 あれは、完璧な絵(デザイン)です。 


 伝えたいものが伝わる絵 それこそ、完璧なデザインです。 

 つまり 伝えたいものがうまく伝わらない

「残念な絵」は 存在するかもしれませんが 

 本当は、世の中には

「下手な絵」というのは 存在しないのです。 



 ■伝わる絵の描き方、ゲットできます。 


 11月20日(日) 「お絵描きまんが似顔絵」体験勉強会@吉祥寺 

 においでください。 


 ■イベント情報・新作ギャラリー 

 KAWAII MANGA STUDIO フェイスブックページ   


クレヨン似顔絵の魔法

■愛する人をもっと笑顔に!■ まんがメソッドを使えば 「絵が苦手」そうおっしゃる方ほどワープで上達!!カワイイ似顔絵がスラスラ描けます。

0コメント

  • 1000 / 1000