自分の人生シナリオ、どんな物語なのか知ってますか?



    長い間、まんがを描いてきて  わかったことがあります。 

  それは、どの人も自分の選んだ  テーマを生きているということです。 

  まんがの主人公じゃなくても、です。




 人生のシナリオをチェックしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  


普通に生きている私達も  なにがしかのテーマがあります。 


 ただ、まんがの主人公と違うのは 

 私達はそれに気づかずに生きている、という点です。  

ときどき  なんでこんな目にあわなきゃならないの?  

私の人生こんなはずじゃなかったのに!!    

そう思う時ありませんか?  私はありました!!!!  


 では、 


「こんなはず」じゃないの  

「こんなはず」とはどういうものなのでしょう? 

 「どんなはず」なら、納得いくのでしょう? 


変えたいと思う前に  

自分が「人生をどんなものだと思っているのか」を  

知る必要があります。  



あなたは人生をどのようなものだと考えていますか?  


実は同じようでいて、ひとりひとり千差万別の考え方を持っています。

そして、不思議なことに人生はその通りになってしまいます。 


 「困っても絶対誰かが助けてくれる」  


そう思っていれば、そうなります。 


では  「私の人生は、どうせたいしたものじゃない。」 

そう思っている人の人生はどうなるでしょう?  


そうです。  

たいしたものじゃない、と思うことしか起こらなくなります。  

いいことが起こっても、それに気づかなくなるか  

気づいても重要視しなくなります。  

そして、ますます  

「つまらないことばかり起こる人生」になってしまいます。 


 だから、無意識に描いた自分の人生のシナリオが  

どんなものかチェックしないと怖いことになります。 




 お絵描きまんがで、人生を変えよう!  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


どうすれば、自分の人生シナリオがチェックできるの??    

「お絵描きまんが」の方法なら、 

 自分の人生シナリオを俯瞰することができます。 

 創り出した自分キャラクターを使って  

人生で印象的な出来事を描いてみましょう。 


   

たとえば。  


「ひとりぼっちで膝を抱えて   

迎えをまっている幼稚園児の自分」   

 に、話しかけてみます。   


ひとりなの?

   

「うん。」 

   

寂しいね。  

 

「平気。    

いつもひとりだもん。   

みんなにとって、私は大事じゃないの。」 

     

そうなの?   


「どうせひとりにさせられるなら   

 最初からひとりのほうがまし。」  



この例だと、どうやら自分が  


 「人生はひとりぼっち」   

 「どうせ誰も助けてくれない」 

   

そう思っているのが判明します。

  

こんなふうに  

キャラと対話することで、私達が自分の人生を  

「こんなはずじゃなかった」と思わせている原因に 

 気づくことが出来るはずです。

    

もしかしたら、あなたもこの方法で 

 長い間抱えていた重い不安から 

 解放されるかもしれません。  


 


 興味のある方は、吉祥寺での体験勉強会 においでください。  

10月中に申し込みをされた方には、早期割引があります。 

 ぜひご活用ください。  


 


クレヨン似顔絵の魔法

■愛する人をもっと笑顔に!■ まんがメソッドを使えば 「絵が苦手」そうおっしゃる方ほどワープで上達!!カワイイ似顔絵がスラスラ描けます。

0コメント

  • 1000 / 1000